![]() |
「うわああああぁぁあぁんん!!!」 |
![]() |
「なんやねん、久しぶりに聞いた声がわめき声かい」 |
![]() |
「☆8を村用にとろうと思ってたんですが・・、兵士作ってる間に他の同盟の人にとられちゃいました・・・」 |
![]() |
「☆8?完全に囲い込んでへんかったん?」 |
![]() |
「隣接はもうとられてたんですよぅ・・先に落とさないと!ってがんばってすぐ横に拠点作って兵士も作成してたんですが、さっき先に落とされました・・・思い出したらむかつく!ファッキンライト!」 |
![]() |
「お塩wwwwまあ、そういうこともあるよな、強い単騎武将持ってる人は、☆8くらいなら武将単騎でとっちゃうからなぁ、飛将持ってない人には辛い世の中になったな」 |
![]() |
「くそがぁああああ!この兵士どうしてくれるぅぅぅうううう!」 |
![]() |
「てか、徐庶、うちの同盟でやってる、『高レベルとってあげますよキャンペーン』活用してへんの?」 |
![]() |
「な、なんですがそれは!」 |
![]() |
「ALLYくらい読めwさっきも言うたけど、飛将とか高レベル武将の協力スキル持ちでない人は☆7~☆8を取るんてかなり面倒やろ」 |
![]() |
「そうですね、毎回近くで兵士作ってとってます」 |
![]() |
「そう、やから以前紹介した砦ローリング作戦が生まれたわけやけど、今の時代、単騎一撃でとれる人が現れてるわけや」 |
![]() |
「うらやましい限りです」 |
![]() |
「そんな人たちの能力を、同盟のために活かしてもらおうってのが『高レベルとってあげますよキャンペーン』や」 |
![]() |
「なんだかよくわかりませんがすごい迫力ですね」 |
![]() |
「手順は以下の通りや」 |
1.依頼者は欲しい領地(☆8や☆9)に隣接をとる 2.高レベル取得可能な人(以下「先生」)にも隣接をとってもらう 3.先生はその隣接を即拠点化 4.拠点できたら先生の強武将単騎でさくっと取得 5.その領地を依頼者に譲渡 |
|
![]() |
「ま、こんな感じや」 |
![]() |
「え、ていうか、譲渡の時に結局兵士いりますよね?」 |
![]() |
「うん、いるねんけど、必要なんは兵器10台だけ」 |
![]() |
「あ!」 |
![]() |
「そう、先生に取得した☆9とかに村をたててもらうねん、で先生は同盟を一時脱退して、徐庶、おまえはその先生の村に兵器10台打つだけや」 |
![]() |
「おお!そうすると、兵器10台で☆9が手に入りますね!」 |
![]() |
「今まで☆9落とすために作ってた兵士に比べると、すぐ用意できる準備やろ。本拠から兵器うつんなら、近くでわざわざ作る必要もないしな」 |
![]() |
「すげーー!便利すぎる!さっそく依頼します!」 |
![]() |
「お前、拠点用の領地この先全部とってもらおうと思ってるやろ・・・」 |
![]() |
「はい、え、だめなんですか?」 |
![]() |
「先生の負担考えてみー、拠点枠を使ってもらわなあかんし、自慢の武将がこき使われるんやで、それに同盟を一時脱退せなあかんから、同盟ランクも低い、どれだけ献身的な作業か・・・」 |
![]() |
「な、なるほど、たしかに大変ですね・・・」 |
![]() |
「やからうちの同盟ではこんなルールを設けてやてってんねん」 |
・先生がやってもいいと言った場合のみ(決して同盟から強制はしない) ・依頼できるのは一人1領地まで ・お礼書簡は当たり前のこと、できればTPでお礼を!(300TPくらい) ・同盟ランクが低くなるので、先生にはチケット枠の確約をする ・寄付免除 |
|
![]() |
「などやな」 |
![]() |
「な、なるほど、たしかにそれくらいの見返りがないと、先生もしんどいですよね」 |
![]() |
「同盟脱退に関しては、先生じゃなくて依頼者が脱退してもええんやけどな」 |
![]() |
「あ、そうですね、僕いくらでも脱退しますよ!」 |
![]() |
「ただそれやと、依頼する人はみんな脱退せなあかんやろ、寄付が減るんが同盟としては損失になんねん。やからほんとは先生一人に脱退してもらうのが一番やな」 |
![]() |
「あー、確かに・・・同盟拡大の時期だと、寄付が減るのは避けたいですね」 |
![]() |
「そや、脱退で3分の1、加入で3分の1になるからな。徐庶の寄付も減るわけやな。ところ徐庶はどれくらい寄h・・・はべら!!!!」 |
![]() |
「え?どうしたんですか?」 |
![]() |
「お前・・・自分の寄付額把握してるか?もう今期はじまって2ヶ月やで?」 |
![]() |
「毎日100寄付してますから、もう6000近いはずですよ、ふふふふ」 |
![]() |
「てめーが脱退しろやぁあああ!!!ロックイズデッド!!」 |

先生がいれば単騎が弱いアクティブも活かせますね
個人のスキルを最大限同盟に還元してもらう、素晴らしい方法だと思います。
高レベルはとにかく飛将持ちにとってもらって、後で配る、などでもいいと思います。
他の同盟にとられるくらいならねw
10台ジャストだと奇跡の回復で1残ることがあるので多めに出しませう。
あと、五期目から村の初期値は20だよ。
ご指摘あざーっす!w
これやるのはかまわないけど同盟が飛将持ちに依存するようになるのがちょっとあれなんですよね
役割分担の話でもありますけど飛将持ち一番の役割としてNPC攻略時の殲滅、高レベル領地の取得(城の隣接など)、それにあわせてこういう領地の譲渡役
では譲渡される側ってそういう負担をしっかりしているのか?という話になります。
車製作や遠征などもそうですが一部の人に極端に負担がかかってしまう状態になってしまうと残りの人はいったいなにをやっているの?と
戦争時にがんばってくれればいいという話もありますが大抵の場合そこでがんばってくれるのもそういう負担がいってる人たちが主ですし(アクティブで同盟のためにがんばってくれる人)
うちの鯖ではこういうがんばれる人がどんどん引退や抜けて少人数の同盟で遊んでるような状況です。
あと譲渡の場合事前に車を製作後に拠点立ててもらったほうがいいかと
取って拠点立てた後に車つくりはじめるのでは時間がかかりますし
実際自分の同盟でしたときに、こういった武将を持った方々が言っておられたのは
「同盟に貢献する人にために領地をとってあげたい」
というものでした。
なので、「わーい便利ー」って感じでこの徐庶のように適当に依頼してくる人の依頼はできるだけ受けないでもいい体制が必要です。
たとえば、依頼者を選別するために、間にたって管理する人を置く、などですね。
本人だと断りづらいと思いますし。
実際こういった体制は私の同盟では作れませんでした。
この記事を見た盟主さんは是非取り入れてください。
同盟への貢献度というものをいろんな角度から数値化できれば、その褒賞として権利を与える、などでもいいと思います。
また、今回の件だけでなく、がんばる人ほど同盟を離れていく、という状況にしないために、がんばればがんばっただけ報われる、という環境もできるだけ整備しました。
たとえば囲い込んだ農園内の高レベル領地の予約権などですね。
これはまた今度記事にしようと思っています。
同盟運営って、難しいですね~w
実際3期あたりで無、軽課金が飛将無しの単騎で取れる領地ってどのあたりが上限なんでしょうね(そもそも軽課金程度で飛将なんて無理ですが)。
豪傑は論外として一騎当千位なら上手く行けば数百~千TP程度で付与できたりしますし猛撃も2期か3期ならできなくはない。
レベルも150位にはできるしUCのそれなりに攻撃力のある安い2.5コス武将を買い込んでスキル限界まで育てて…
ここまで書いてて思ったんですが微妙な結果になりそうですね
☆7はアンチぶつけてもあまり効果が上がらないので☆6のアンチが限度だったりしそう…
自分が無課金でやったときは☆7糧が限界でした
Rタイシジ買ってきて豪傑LV8つけてLV200まで上げるて
攻撃力85000ぐらい
Rタイシジは他のカード売ったTPで買ってます
もちろんレベリングは鯖の期間にもよると思いますが...
たまたまUC典韋を多く引いた鯖で、その他の武将を売っぱらって
一騎当千つけました。もちろんその後のTPは全て典韋に
今1期終了間際でレベル150くらい...同じペースで2期もいければ
レベル200チョイくらいはいけそうです。一騎当千が上がれば10万越えも
見えなくはないか...?アンチが効く☆8はいけるかもです。
その他の武将は槍弓騎がそれぞれレベル60位が1-2名と
遠征用の武将6-7人、食糧知識つけた内政武将3人ってとこでしょうか...
課金は
大宿舎のレベル上げに予約+即完了で300CP
最後2週間の経験値アップで800CPで購入したのは1000CPです。
軽課金の定義によると思いますが多分これくらいなら可能ではと思います。
ただし時間はそれなりに使いました。最後は典韋の討伐ゲージが500になると
すぐ出兵させたりとか。
>んとさん
無課金でR太史慈の豪傑レベル8ってのもすごいですね。
豪傑なら他の豪傑持ちからのレベル上げも出来るにしてもよくぞそこまで…。
てか3.5コスって偉大ですよね
>longrangeattackmaniaさん
1期で典韋に一騎当千付けてレベル上げ用の典韋まで入手してらっしゃるんですか。素晴らしいです。
どのルートから一騎当千付けました?
あとレベル上げの時は資源と兵士の生産力が許すなら討伐ゲージ100で近場行ったほうが効率は良いですよ確か。
期間が限られてるなら尚更
>太史慈高いさん
一騎当千はR孟獲の蛮王でつけました。ホントはR大喬で極撃つけたかったんですが、うまくセリ落とせませんでしたので妥協しました^^;
あとレベリングですが、2人までの武将なら...遠距離アンチ討伐ゲージ500の方が効率がいいと思いました(もちろん賄える兵産がある前提で)。
スコアを集めるなら距離1の☆9に討伐ゲージ100で武将5-6人を出す方が沢山集められると思います。
久々にふき出しました。
やっぱ徐庶くんのオチが良いですね。
毎日100の寄付・・・って。
ほんとうにこれで生産が20000を越えたりするのが不思議です。
3期目からでしたっけ。
☆5で村に使いやすい土地が2種増えてますし、☆8を狙う理由があまりないと思います。
米も☆5で我慢すれば、単騎でもそんなに無理じゃないですしね~
弱くても頑張れますよ。徐庶くん!
質問です。
マップが新しくなりましたが、今までのように領地のレベルを表示してくれるツールってないですかぁ?
5期からのNPC変更が入ったらこのあたりまた変わってくるんでしょうねぇ。
単騎10万あってやっと☆6隣接ってドンだけ……無課金軽課金は来るなってことなんすかねぇ。
最も運営がわからしてみたら
「単騎で取れるようになったらなったで文句言う奴らおるからやろーがぁ、それこそ鮫肌さんが言うような同盟内助け合いとかで乗り切ってくれ」
といいたいのかもしれませんがw
そしたらさらに言いたいのが
「だったらシルチケゴルチケに限らず同盟内の報奨制度システムMOTTO確立しろゴルァ」
ともおもうw
このサイトからトロイの木馬が来るのはどういうことでしょうかね?
ちなみにトロイの木馬はウイルスでPCを外部からアクセスされてしまうのでここに来た方は感染した可能性があるのでご注意ください
と、人が来なくなったサイトで言ってみたり
只今夢幻 ブラウザ三国志(本家)、ヤバゲのTPの販売はし始めました 在庫は豊かで、入金確認してから即に送付可能です ご安心してください
注文は↓↓
http://www.mugenrmt.com/rmt/3gokushi.html
では、ご連絡おまちしております m(_ _)m