「テクニック」タグのついた投稿

拠点防衛テクニック 衝車(投石)をスルー「民兵の罠」

「民兵の罠」と書きましたが、あくまで造語です。

戦争時の防衛テクニックの一つです。

戦争をしていると、死期を悟る時があります。
いわゆる「あぁもうだめだ・・・」となる時です。

本拠地を攻められている場合は、もうどうしようもないですが、砦や村などの拠点が攻められている時は、必殺「民兵の罠」が最終手段として使えます。

一言で言うと、砦(村)を一旦破棄して領地に戻し、民兵に守ってもらうのです。

これは、★が高レベルの領地の拠点ほど威力を発揮します。

たとえば★9に砦を立てていたとします。

戦争で、兵士も0になり、次の兵士生産完了は20時間後、でも5時間後にはあきらかに衝車部隊が来て、砦は破壊されてしまいそうです。

こんなときはおもいきって砦を一旦破棄しましょう。

拠点の破棄は3時間で完了しますので、5時間後の衝車部隊が着弾するころには、★9の領地に戻っています。

★9の領地といえば、距離20ほど離れていたら上級兵が3000くらい出現します。

空の砦だとあっさり破壊されて終了ですが、領地に戻すことでタダの上級兵3000が守ってくれるのです。

敵の衝車部隊が返り討ちにあったら、また砦にすればいいのです。

敵からすると、空だと思ってた砦に急に上級兵3000が沸くようなもんですから、結構脅威です。

距離300くらいの遠距離砲の場合、★9領地だと万単位で上級兵が沸きます。こわいですねぇ~。

しかし★9なんてそうそう前線砦にできるものではないですから、返り討ちにするのは難しいかもしれませんが、少なくとも敵の領地にはなりません。

領地の忠誠度が若干下がっておしまいです。

上記をふまえて、攻撃側、防御側それぞれのテクニックを。

■攻撃側
・投石を使い、3時間以内に着弾するように攻撃する。
→拠点の破棄は3時間かかるので、3時間以内に打ち込めばOK。そうなると足の速い投石は便利ですね。

・領地に戻ることを考えて、部隊を複数発射
→普通は主砲→衝車と2部隊編成で攻めることが多いですが、領地に戻った時のことを考えて、主砲→衝車→部隊1→部隊2と、後続部隊を発射します。忠誠度、★の数で後続部隊の編成は決めてください。こすうることで、領地になったとしても、忠誠度を0にして領地を奪うことができます。

■防御側
・衝車の直前に領地に
→敵の部隊が複数向かってきているとします。速度から、最後の部隊が衝車部隊だとわかった場合。この衝車部隊の手前で領地に戻るように破棄のタイミングをあわせます。直前の兵士部隊は空の砦を攻めてなにもせずに帰還し、衝車だけ、領地の民兵が溶かしてくれます。
※主砲→衝車→部隊1→部隊2とされていたらどうしようもありません。

・とにかく高レベル領地に拠点をかまえる
→この技は★が大きければ大きいほど効果を発揮します。テクニックでもなんでもないですが、とにかく★が多いことはいいことだ!

「砦リサイクル☆9ローリング作戦」で高レベル領地を効率よく取得

これは、個人プレイの人には意味がありませんが、同盟全体の作戦として行えば効果を発揮するTIPSです。

ブラウザ三国志のマップでは、高いレベルの領地は、武将砦や武将城のまわりに固まって配置されています。(もちろんそれ以外にも点在してます)

☆8、☆9といった領地は、拠点にするのにも向いていますし、単純に領地をレベルアップさせて収入源にしてもおいしいので、是非取得したいところです。

しかし☆9ともなると、真横に砦をたてて距離1から攻めても、上級兵が各400程度、計1200ほど出現します。

上級兵合計1200を殲滅するには、もちろん同じノーマル上級兵1200をそのままぶつければOKなのですが、それだけ生産可能になるのは、おそらくゲーム開始から2ヶ月は必要です。(急げば1.5ヶ月でも可能)

また、☆9をとるためだけに軍事施設を作るのも、若干割りにあいません。その施設がその後活躍してくれるならいいですが・・。

そこで考えられたのが「砦リサイクル☆9ローリング作戦」です。

1.高レベル領地が密集してる地域の☆1の領地に砦建設※1
2.☆9を落とす戦力生産に必要な施設のみ建設
3.☆9を落とす※2
4.砦破棄→領地破棄→他の同盟員に譲渡する
5.受け取った同盟員がそこに砦建設
6.軍事施設はまるまる残ってるじゃなーい♪
7.☆9を落とすのに必要な兵士を生産→落とす
8.砦破棄→以下ループ

※1:遠方の同盟員が遠征してきて取得できるよう、☆1に建設する。
※2:兵士が余ったら、2つ目に☆7などを落とすか、全滅させて経験値に。

という方法です。
軍事施設を同盟員でまわして、施設建設にかかるコストを軽減します。

■メリット
・通常は、軍事施設建設→兵士生産→☆9討伐、とう流れですが、2人目以降は軍事施設建設の必要がないので、コスト的に効率的。

・リサイクル軍事施設さえ早期に完成すれば、後はまわすだけなので、他の同盟にとられる前に高レベル領地取得が可能。(下級兵で攻めます)

・多人数でまわせばまわすほど効率があがる。

■デメリット
・最初に軍事施設を建設する人の負担が大きい

・あんまり早期に落とそうと思うと、内政を1日とめて兵士生産用の資源を貯める必要があるため、少し内政がヘコむ。

・少人数でまわすのなら、最初から各々自前の砦で軍事施設作ったほうがいいかも。

武将砦や武将城のまわりは、☆9、☆8がそれぞれ十数個はあります。
このリサイクル砦が1つさえあれば、十数人で軍事施設建設のコストの必要無しで一気に乱獲が可能です。

囲い込んでる場合は急ぐ必要はありませんが、他同盟も隣接していて、どうしても先に落としたい!という領地が多い場合に効果を発揮します。

☆9(資源4種各4)をレベルMAXまであげると、収入は4種324(計1296)の収入増になります。1日3万の収入増です。

☆9討伐のための下級兵生産コストはだいたい資源60万ほどなので、20日でペイしますね。

施設建設例や必要兵力などは、企業秘密で・・・↓

最速領地伸ばしはこれだ!

以前の記事で、貯まった名声と拠点枠を使って遠くにある領地の取り方「芋虫領地伸ばし」の記事を書きましたが、50の距離を最も早く移動する方法を考察しました。

まずは「芋虫領地伸ばし」の記事を読んで芋虫領地伸ばしの方法を理解してください。

さて、今回の前提条件として

・目標は距離50を進むこと
・名声のストックは無限とする
・拠点枠の空きは1つ
・騎兵武将をデッキに7枚セット
・即帰還は使わない
・計算しやすいように全武将速度を14とする
・進行方向はまっすぐ直線

砦から武将を発射すると、領地を取得した後、行き返りで往復の時間がかかり、遠ければ遠いほどもちろんこの往復時間長くなります。

まず最初の砦から距離50までの領地を、砦を移動させずに取得するパターンを考えてみました。

最初に発射する武将は距離1の領地、二人目の武将は距離2、三人目は距離3と、順次発射します。

最初の武将は、発射から4.3分で領地を取得し、8.6分後に帰ってくるので、戻り次第すぐに距離8の領地に向けて発射します。

すると、距離8の領地を取得完了するのはスタートから42.9分後となります。
二人目は戻り次第距離9に、三人目は戻り次第距離10に、と休む暇なくピストンします。

これを続けると、距離50の領地取得が完了するのは、トップバッターの武将が8回目の出兵でスタートから1534.3分(25.6時間)後に取得が完了します。

続いて、スタートと同時に砦の破棄を開始し、破棄が終わるまで可能な限り領地を延ばし、破棄が完了したら先端の領地に砦を移動させてそこから伸ばし始めるパターンを考えてみました。

まず、最初の3時間で取得可能なのは、2番手の武将が3回目の出兵で162.8分後に距離16の領地をに取得するのが限界です。

162.8分後というのは、砦に帰還するまでの時間ではなく、距離16の領地を落とすまでの時間です。
2番手の武将は距離2、距離9、距離16の領地を取得する役目を担いますが、

距離2(往復17.1分)、距離9(往復77.1分)、距離16(片道68.6分)
=17.1+77.1+68.6=162.8分(2.7時間)

という時間配分になります。

そして、距離16の領地を取得した後、スタートから3時間後に砦が破棄完了します。
※帰還中の武将はすべて強制的にデッキに戻ります。

そしてすぐに距離16の領地に砦を建設開始します、建設完了までにかかる時間は3時間です。
建設が完了したら、また同じように領地を延ばすわけですが、3時間で延ばせる距離は16なので

領地16取得/3時間
+建設に3時間
+領地16取得に3時間
+建設に3時間
+領地16取得に3時間
+建設に3時間
+領地2取得に0.14時間
合計18.14時間

これで50進みますが、最後の2つは、砦を移動せずにとったほうが早いので

領地16取得/3時間
+建設に3時間
+領地16取得に3時間
+建設に3時間
+領地18取得に3.4時間
合計15.4時間

という結果になり、圧倒的に砦を移動させたほうが早いです。

さて、ここで疑問が1つわきます。

砦をたてて即破棄を開始すれば3時間しか行動できないが、これを4時間、5時間と増やしたほうが効率がよいのではないか?という疑問です。

調べてみましたよ!(暇人)

○4時間の場合:領地19伸ばせます
19(4時間)+建設(3時間)+19(4時間)+建設(3時間)+12(1.57時間)=15.57時間

○5時間の場合:領地22伸ばせます
22(5時間)+建設(3時間)+22(5時間)+建設(3時間)+8(0.7時間)=16.7時間
22(5時間)+建設(3時間)+28(8時間)=16時間 ※最後の移動を省いた場合

○6時間の場合:領地24伸ばせます
24(6時間)+建設(3時間)+24(6時間)+建設(3時間)+8(0.14時間)=18.14時間
24(6時間)+建設(3時間)+26(7時間)=16時間 ※最後の移動を省いた場合

○7時間の場合:領地26伸ばせます
26(7時間)+建設(3時間)+24(6時間)=16時間

○8時間の場合:28伸ばせます
28(8時間)+建設(3時間)+22(5時間)=16時間

○10時間の場合:31伸ばせます
31(10時間)+建設(3時間)+19(3.78時間)=16.78時間

○13時間の場合:35伸ばせます
35(13時間)+建設(3時間)+15(2.35時間)=18.35時間

と、いうことで、やはり砦は建設後すぐに破棄開始、これが一番早いようです。4時間の場合でもほとんどかわらないですけどね。

もちろんケースバイケースで、距離50先のNPC砦を囲いたい場合、最後に建設する砦はNPCに近い方がいいので、調整するのはよいかと思います。

NPCの隣接に☆5の領地などがあった場合、真横に砦があれば、強い武将単騎で落とせますからね。距離があると厳しいです。

ちなみに取得した領地は、即破棄を開始してください。でないと名声が50必要になります。
即破棄しておけば、だいたい名声20あれば、繋いでいくことができます。

※上記計算は操作にかかる時間などを考慮しない理論値ですので、必ず上記以上の時間がかかります。

領地の削りあい

戦争になると、拠点への攻撃の前にまず領地の奪い合いになります。

拠点を破壊するために、拠点の隣接領地を敵から奪う必要があるからです。

領地の削りあいは体力を使います。

こちらが何もしなかったらら、無防備な領地は攻め手側に取られる一方なので、防御、反撃が必須だからです。

つまり、体力と武将カードが続くかぎり何時間も続くんですね・・・。

■攻め方
基本的には、武将単騎でラッシュします。
通常の領地は忠誠度100(拠点隣接はUPします)なので、武将3回の攻撃で奪うことができます。(1回の攻撃で忠誠度35減らします。)

なので、1回の攻撃では、武将を3連続で放ちます。☆1の領地であれば、ほぼどんな武将でも民兵に勝ちます。

☆3でも、攻撃力2500程度の武将3発で落ちますが、☆4になってくると、ちょっときびしいので兵士の随行が必要になります。

一度奪った領地は、保護期間により3時間は奪い返されません。この間に次の領地を奪います。こうやって、相手の拠点にどんどん近づきます。

普通落せるはずの領地が跳ね返されてしまった場合、伏兵の可能性が高いです。斥候を送って、相手の援軍の数を把握しましょう。

中途半端に伏兵を潜ませていたら、
(全兵力+武将)→(武将単騎)→(武将単騎)
と送りましょう。

1発目で伏兵を排除し、後の2発は通常の民兵討伐になって領地を奪えます。

■守り方
まず、守るほうが分が悪いと思ってください。このゲームは基本的に攻め手側が有利です。

・領地のレベルアップ
最も大事だと思われる領地のレベルを上げましょう。拠点の隣接であったり、相手の侵攻ルート上の領地です。領地のレベルを上げると、最大で防御補正で防御力が2倍になります。

・伏兵を配備する
相手が攻めてきそうな領地に伏兵を置きます。武将単騎を跳ね返すためのものなので、剣兵300、下級兵100、上級50くらいでOKです。できれば斥候も10程度一緒に配備しましょう。伏兵をおいた領地は偵察もされるので、それも防いでしまいます。

上記伏兵は、いくら相手が単騎といえ、何度も突っ込まれると結構あっさり溶けます。

死んでも守らないといけない領地には、全力援軍です。攻め方にも書きましたが、相手も全力で掃討しにくるのを予測して、こちらも全力です。
領地のレベルがあがっていれば、防御補正でかなり有利に戦えます。

伏兵をおく余裕が無い場合、武将を援軍で出します。育てた防御武将がここで役にたちます。しょぼい武将なら10人は跳ね返します。

また、斥候だけの配備もありです。

例えば剣300斥候10×5箇所、斥候10×3箇所、計8箇所守るとします。
敵は斥候を送って跳ね返された斥候だけの領地も、伏兵が潜んでいると勘違いし、攻めてこなくなったりします。

・敵の領地を奪う(取り返す)
基本的に攻め方の項と同じ方法で攻めます。
また、取られた領地は3時間後に取り返せますので、きっちり取り返しましょう。

芋虫領地伸ばし

「芋虫領地伸ばし」と勝手に命名してますが、要は少ない名声で領地を遠くに伸ばす方法です。

たとえば距離10のところにほしい領地があるけど、名声が3しかない場合の、領地の伸ばし方です。

まず拠点から名声分の3つの領地を取得します。
そして、最初の2つを即破棄します。

map4

領地の破棄には6時間かかりますので、6時間後名声が2つ戻ってきます。そして先の領地をとりに再出兵します。

map5

これを繰り返して、離れたところに領地をとりにいきます。

今回の例では名声3を使いまわしましたが、武将デッキコストが多く、名声の余力もあれば、1日で50の距離を伸ばすことも可能です。

距離が離れると、領地をとりにいく武将も往復に時間がかかります。そんな時はもとの砦を壊して、伸ばした先っぽの領地に仮の砦をたてて、そこから武将を出兵さしましょう。

map6

上の画像はほとんど進んでませんが、20ほどの距離を進んで、拠点を移動させると、効率的に先に延ばせます。

根気さえあれば、この方法でどんどん先まで領地を延ばせます、。

Powered by WordPress | Designed by: Free WordPress Themes | Thanks to wordpress themes free, Download Premium WordPress Themes and