2010年 4月の投稿

隠しスキルの付け方

 「隠しスキルってどうやってつけるんですか?」

 
この質問はいまだによく聞きます。なんだかんだでややこしいです。
ゲームはじめたばかりであれば、意味不明ですよね。
 
ということで、中級者にはあたりまえかもしれない隠しスキルの付けかたですが、これ見れば一発で納得!という解説ページを作ることにしました。

■隠しスキルの付けかた(基本編)

まず、新しいスキルを付与する際の ルールは「ベースカードに付与されるスキルは、追加カードの初期スキルによって決まる。」とあります。

ただし候補となる付与スキルをベースカード が既に持っていた場合、隠しスキルが出現します。(成功率0.4%前後)

 
これはどういうことか。
 
本来、追加カードの初期スキルが「騎兵の進撃」だった場合、以下のようになります。
 
kakusi1

 
では、例えばC于禁(初期スキル:騎兵の進撃)をベースカードとし、「新しスキルを習得する」で追加カードにC馬岱(初期スキル:騎兵の進撃)を選んだとしましょう。

ベースカードのC于禁はすでに「騎兵の進撃」を持っているので、中確率の「騎兵の進撃」が消えて、隠しスキルが現れるのです。さらに、中確率がBP200に置き換わるので、合成結果はこんな感じに

 kakusi1-5
これが基本 的な隠しスキルの付けかたです。

■付けたくないスキルをできるだけ付けない方法

例えばC曹休(初期スキル:騎兵防御)にC馬岱(初期スキル:騎兵の進撃)を使って
隠しスキルの「騎兵の強撃」をつけたいとします。

普通に「新しいスキルを習得する」で合成しようとすると、結果はこうなります。
 
kakusi2
 
一応「騎兵防御」を既にベースのC曹休が持っているので、低確率(約5%)の「騎兵防御」が消えてBP200になり、隠しスキルが出現していますが、中確率(約 25%)の「騎兵の進撃」がそのまま残っています。
これでは、大きな確率で「騎兵の進撃」が付いてしまいますね。
なので、 「付与されるスキルは、追加カードのステータスによって変動する」法則を使い、中確率、低確率、極低確率を変動させます。※wikiのステータスによるスキルの変化参照
 
今回の場合追加するC馬岱を防御フリにします。(1ポイントでも防御が最大になればOK)

そうすることで、 本来低確率(約5%)で「騎兵防御」が付くのが、中確率(約25%)で「騎兵防御」となります。

C曹休は初期スキルが「騎兵防御」ですから、C馬岱が付けようとする(ステータスのフり方で変えた)中確率(約25%)の「騎兵防御」が消えて、以下のような結果になります。

kakusi7

これで、少なくともいらない「騎兵の進撃」はつきにくくなりますね。ただ、追加するカードを毎回防御フリにするのは正直めんどくさいです。

 
■1発では付かない隠しスキルを付ける

上記で示した隠しスキルの付け方は、追加するカードが付与可能なスキルを、既にベースとなるカードがデフォルト(初期)で持っていた場合の話です。

では例えばUC曹操に「蛮王の襲撃」(蛮族ではなく蛮王)を付けたい場合どうすればいいのか。

「蛮王の襲撃」の付け方は、追加するカードが「蛮族の襲撃」もしくは「兵器強行」を持っていて、ベースカードが、その2つのスキルで付与される中確率、低確率、極低確率のスキルどれかを持っていた場合に隠しスキルとして現れます。

「蛮族の襲撃」および「兵器強行」をもったカードを追加カードにした時の付与されるスキルは以下の図の通り

kakusi3

つまり、上記の例で言うと、UC曹操が「蛮族の襲撃」「兵器強行」を持っていれば、中確率が消えて隠しスキルとして「蛮王の襲撃」が現れます。

そう、 UC曹操に「蛮族の襲撃」「兵器強行」を先につけとけばいいのです。

「蛮族の襲撃」「兵器強行」をつけるには「蛮族の襲撃」ならC孟獲 で、「兵器強行」をつけるにはUC賈詡で付けることができます。

ここは簡単そうな、C孟獲で「蛮族の襲撃」をつけます。

武将は最大3つまでスキルをつけれますから、残り1枠に「蛮王の襲撃」を付けます。
そして以下のような曹操を準備。

sousou

ではこのUC曹操をベースに、 C孟獲を追加カードで合成してみましょう!

kakusi6

ね、蛮王の襲撃が現れました。

一応この例は、ベースの曹操をLV24くらいまで育ててるので、若干パーセンテージ上がってますが、0.71%でも根気のいる作業になるのは間違いありません

私は「兵器訓練」ついたり「製鉄知識」ついたりして、がんばって削除してます・・・orz

このパーセンテージをあげる方法がありますが、それはこちらのサイトが詳しいです。

曹休ちゃんのつぶやき
「レベルとスコアと合成の関係」
http://syusyusyu14.blog31.fc2.com/blog-entry-34.html

ブ ラウザ三国志 武将カード寸評
「スキル付与」
http://wiki.livedoor.jp/yukusimura/d/
%A5%B9%A5%AD%A5%EB%C9%D5%CD%BF

隠しスキルの可能性を上げるのであれば、ハズレ確率が減って、取得確率が均等になる「ベースカードと追加カードのLVの合計を高くする」方法があります。曹操のLVをおもいっきり上げていけば、隠しスキルでも5%以上にすることもできます。


■ ベースカードが付与するスキルの2つを既に持ってる場合

「騎兵防御」「騎兵の進撃」を既にもってるベースカードに「騎兵の進撃」持ちを合成しようとするとどうなるのか。

隠しスキルの確率があがるんじゃね?って期待しますよね。つまりこういうことです。

2skil1

結果は以下の通り。

2skil2

はい、「騎兵の進撃」「騎兵防御」共に消えて、隠しスキルのと極低確率の「騎兵行軍」とBP200だけになりました。

特筆すべきは BP200の確率です。26%ほどだったBP200が、32%になってます。これは消えた「騎兵防御」の分もBP200になったからですね。

隠しスキルの確率は特に変わりません。まあ、BP稼ぎたい時はこの方法がいいですね。

 

篭城を回避する

いざ敵の拠点の兵士を全滅させ、衝車を打ち込んだのに篭城されててトンボ帰り・・・

よくあります。

ということで篭城を回避するテクニックです。

まず篭城モードは5時間しかありません。
また篭城が終わってから次に最速で篭城に入れるまで13時間かかります。
※篭城終了→篭城回復(10時間)→篭城時間変更(3時間後からにしか適用できない)

上記を踏まえた上で

1.とにかくsmk打ちまくり
約10時間にわたって敵襲20くらいになるようにとにかくたくさんの部隊で攻撃アラートをつけます。
敵はどれが主力兵士で、どれが衝車か、判断不能になり、とにかくいっぱい着弾する時間帯に篭城モードを設定するでしょう。つまり、主力と衝車はその時間帯をずらせばいいのです。

2.5時間以上間隔を空けて本気攻撃
13時00分着弾で主力兵士と直後に衝車部隊で確実に城を落とせる部隊を発射します。
18時01分着弾でまた主力兵士と衝車部隊で城を確実に落とせるよう発射します。
主力兵士が負けないのが前提ですが、これで確実に落ちます。
両方を篭城で防ぐことはできませんので。(間隔が5時間以上離れてる)


3.5時間以上間隔をあけて、片方をブラフ、片方を本気

2番のように、2部隊発射するほどの戦力を保持していないときは、片方をブラフにします。
13時00分着弾でクソ武将単機と直後に衝車1台で敵に主力と思わせます。
18時01分着弾で本気主力兵士と衝車部隊で城を確実に落とせるよう発射します。

ブラフを前にするか後にするかは場合によりけりですが、前をブラフにするほうが成功率が高いように思います。なぜなら敵も同盟員に援軍を依頼しているでしょうから、少しでも時間を稼ぎたいので、先に着弾する部隊をなんとしても篭城で回避したい、という状況が多いからです。

相手もこの考えを逆手にとって後の部隊に篭城をかぶせたり・・、それを読んで前を本気部隊に・・・
勘でお願いしますwww

4.夕方の5時とかに攻める
相手が社会人であれば、篭城は寝ている夜中に設定していることが多いので、夕方に攻めれば意外と普通に落とせたりしますw

5.斥候を活用する
斥候で相手の情報を抜けるのであれば、するにこしたことはありません。
斥候で手に入る情報は、相手の兵力、城、砦の耐久、さらに篭城かどうかもわかります。
篭城モードがわかった時点から5時間空けて主力で攻撃すれば、確実に篭城を回避できます。
斥候が着弾したのが篭城終了の1分前でも、次の篭城まで13時間ですから、必ず回避できます。
また、斥候で兵力と耐久がわかっていれば、主力兵士で相手の兵力を殲滅できるかどうか、衝車の数は足りているかどうか、などがわかり、より作戦成功率が高くなります。
こう考えると、斥候って大事ですねー。

思いつくのはこんな感じですね。
他にも何かあれば教えてくださいw

Powered by WordPress | Designed by: Free WordPress Themes | Thanks to wordpress themes free, Download Premium WordPress Themes and