![]() |
「ということで、相談室によせられた質問のの一つをピックアップしたで~」 |
質問者:クリンスマンさん 初めまして、いつもこちらのサイトで勉強させて頂いています。質問なのですが、キョウイを使って槍兵の極撃をつけようとしたら極低確率の兵器の極撃がついてしまったのですが、これはうまく利用できるのでしょうか?こんな質問をするのは兵器は足の速度が重要で、威力は大して重要じゃない気がするのです。いくら威力があっても速度3とか6では意味が無い気がします。不幸な私にいい使い方を伝授してくださると助かります。 |
|
![]() |
「おー、兵器の極撃すごいやん!!」 |
![]() |
「すごいですねー、でもクリンスマンさんがおっしゃるとおり、兵器は攻撃力よりも速度が重要な気がしますねー」 |
![]() |
「ふーむ、クリンスマンさんの言葉を見る限り、スキルを消す、売る、という選択肢でなく使えるなら使いたい、ということやと思うので、活用する方向で考えてみよか」 |
![]() |
「えなにかいい活用方法があるんですか?」 |
![]() |
「兵器の極撃は砦や城へのダメージをアップするスキルやけども、君主の城なんか、高くてもせいぜい1500、盟主でも1800くらいやろ。衝車1500台あればなんとかなるからな。それに、スピードが重要なんも正しいねんけど、それは対人戦の話やな」 |
![]() |
「NPC相手に活用するってことですか」 |
![]() |
「せや、まずNPC相手の場合は、速度は考えんでいいからな。決められた時間に着弾するように発射するだけや。んで、NPC砦は耐久は800~2400やけども、武将砦になると1万~城なら2万~ダメージを与えなあかん。複数人が衝車を打ち込んで協力して落とすことが多いと思うねんけど、やっぱり複数人で連携するからには、ミスが生じることがあるねん」 |
![]() |
「なるほど、一人が発射ミスると、落とせずに大変なことになりますねー」 |
![]() |
「せやねん、特に武将砦や、城の攻略でミスるとえらいこっちゃで。そこで重宝されるのが、兵器専門家や」 |
![]() |
「兵器専門家、なんか呼び方はかっこいいですね」 |
![]() |
「同盟内役割一覧記事にも書いたけども、同盟内でNPC砦、武将砦、城にダメージを与えて落とすことに特化した人やな。今のところ洛陽の耐久3万が最高やから、この3万ダメージを一人で与えれるような兵器担当がおると、盟主の立場で言わせてもらうと、めっっちゃくちゃありがたいねん」 |
![]() |
「へー、そんなにですか」 |
![]() |
「うん、まず3万ダメージを与えるにはどうすればええかやけど、コスト3の武将につけて、兵器の極撃スキルレベルを8まであげたとすると162%UPや。さらに鍛冶場、兵器武器レベルアップも含めると、衝車1万台で3万ダメージいく。1万台貯まるんはゲーム中盤以降やと思うけど、2万とか3万の城落とすんは中盤以降やから問題なしやな。次にメリットを列挙しよか」 |
■同盟のメリット ・同盟全体の内政的な負担の軽減 兵器を序盤で作るのは資源的にきつい。それを極撃分で補うので、同盟全体にメリットがある。(他の人が作らなくてよくなる) ・連携ミスを減らす NPC砦、武将砦、城など、一人が発射するだけなので連携ミスが減る。 ・NPCの譲渡などが簡単 ■兵器担当のメリット |
|
![]() |
「あとあれやな、洛陽を一撃で落とすなんて・・・・素敵やん」 |
![]() |
「確かに素敵です・・・」 |
![]() |
「と、こんなにメリットたくさんや。ただ、デメリットも多いのが難点やな」 |
![]() |
「デメリットあるんですか?」 |
![]() |
「あんねん、同盟としてのデメリットはあんまりないねんけど、兵器担当の人にデメリット(負担)が大きいねんな~」 |
兵器担当のデメリット ・兵器ばかり作るので、防衛力が弱くなる ・砦、城の耐久を削っても経験値が0、撃破スコアも狙えない(仕様変更してっ!) ・つまり同盟内ポイントが稼げずランクもあがりにくい ・生産中は内政きつい |
|
![]() |
「などなど、兵器担当は、役目としてはちょっと楽しくないかもしれへんねん。だからこそ盟主としてはとってもありがたいねんけどな。」 |
![]() |
「なるほどー、僕のようなバリバリの戦闘員には向いてないですね~」 |
![]() |
「(お前農耕民やろ・・・)まあ物は考えようやで、兵器の極撃持ってる、兵器担当をやる、これだけでどこの同盟もほしい人材にきまってるからな。どこにでも入りたい放題や。最低でもシルバーチケット枠を約束してくれる、という条件でどこかの同盟に入るんもありやな。洛陽に隣接した大手同盟に自分を売り込むとかな」 |
![]() |
「我々の同盟に入りたいと打診がきたら受け入れますか?」 |
![]() |
「もちろんやろ。洛陽が一撃やで??めっちゃ職人って感じで、かっこええと思うわ~」 |
![]() |
「でも、クリンスマンさんが戦闘を好む人であれば、ちょっと楽しくないかもしれないですね」 |
![]() |
「そういうことであれば、さくっとトレードで売ってしまうんがええと思う。一度兵器担当すると、その期はたぶん最後まで兵器担当や。それがきついねやったら、TPに変えてしまって、いいカードを落としたほうがええわ。ベースになるカードと、鯖にもよるけど、1万TPくらいで売れるんじゃないかな~。もしくは、戦争の際耐久削るダメージが足りひんかった時の隠し技で持っておく、ぐらいやな」 |
![]() |
「もし孔明さんが兵器の極撃を持ったらどうしますか?」 |
![]() |
「そんなんもちろん兵器担当するよ~」 |
![]() |
「え、でも孔明さん前線で戦うのが好きなんじゃなかったですっけ?」 |
![]() |
「兵器だけに、全然平気や!ぶっひゃひゃひゃひゃ・・・ひゃっひゃっ・・・」 |
![]() |
「・・・・・」 |
![]() |
「あー、兵器と平気をかけたんですね!!おもしろい!」 |
![]() |
「説明すんなwww」 |

ご返答ありがとうございます。
なるほど、確かにNPCは向こうから攻めてくるといった事は無いし、耐久力も法外だから、まさに極撃がうってつけですね。
今期はスタートダッシュに乗り遅れ、砦を取るのは絶望的なのですが、来期はうまく活用できるメドが立ちました。ありがとうございます。
ちなみにこのテンイには大凶ならぬ大喬を改めて合成して槍兵の極撃もつけれました。
こんにちはいつも楽しく見させてもらっています。
盟主の籠城効果について質問なんですが。
公式ヘルプによると。
自分の拠点は兵士防御3倍、拠点の耐久力は減らず、さらに陥落しなくなる。
これは同盟員の援軍の防御力にも関係するのでしょうか??
次は盟主保持のNPC砦についての公式ヘルプが防御2倍で耐久力が下がるとかいてあるのですが、これも盟主の援軍が適用されるのか、それとも同盟員の援軍も適用されるのか。
耐久力が下がるとゆうのは、もともと耐久が500のとりでだったら400とか300が限度になるのかあるいは、衝車の与えるダメージが1→2になるといったぐあいになるのでしょうか??
さらに同盟員が援軍をNPC砦に出していた場合。その同盟員が籠城onにすると、援軍先のNPC砦では防御力はあがらないですよね、、、
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。
初めまして、mixiにて活動中の者で先日より勉強させていただいております。
今回は合成について少し気になった事があったので書き込みさせていただきました。
自分が持っているCバショクは豪傑を利用して剣兵の強撃をつけた後、平時は内政官としても使用できるよう、「~知識」を合成で付与しました。
当然、この合成であれば隠しスキルは付与されないはずなのですが・・・結果はまさかの「~技術」でした。
これは現在ウィキなどで書かれている理論ではありえないことだと思うのですが・・・どうなんでしょうか?
考察していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
孔明先生質問です。
R司馬懿の育成ってどういう感じがいいんでしょうか?
自分の場合すでに内政官として、
UCカク、徐庶、諸葛亮、孔融が育っているんですが、
神速の性質上、
戦争やNPC砦を落とす際に必ず使えるようにしておきたいので、
おいそれとレベルを上げてしまうのも間違っているような気がしてまして。
それとも高知力を活かして育てるべきなのでしょうか。
なんだか同じ2.5コス知力18Rの陸孫の方が遥かに育成指針が立てやすく困っています。。
ご指導宜しくお願いします。
天下統一おめでとう~
孔明先生ー。
例の来期の同盟の件ってどうなされましたか?
いえここで聞くのもアレなのかもしれないのですが、
手持ちの武将やIN率等一度面接していただきたく思いまして。
良い返事お待ちしてますー。
盟主をしていたmixi統合1鯖がカオスな状態で更新ができませんでした。
遅くなりましたがお返事です!
>タンクさん
本拠、拠点は篭城すれば防御3倍、耐久は減らなくなります。
篭城の防御力アップの効果は、他の君主の援軍にも適用されます。
NPCは、盟主の篭城だけで発動し、効果は全援軍に適用されます。防御力は2倍、耐久は減ります。ヘルプには篭城すると耐久が減るとかいてますが、変わらない模様。
>ランバーマンさん
ちょっと調べてみますね!
>Sさん
R司馬懿は、もう兵器のドライバーでいいんじゃないですかねー。知力フリで内政官させつつ。
神速も持っており、内政官もそろっているのなら、売ってしまうのも手だと思いますよー。(ためになるアドバイスできずにすみません・・)
>匿名さん
あざっす!近々第二期個人的歴史書アップします!
>Sさん
第三期は隠居することにしました。田舎でのんびり過ごすため、まだゲーム開始していません。
楽しそうな同盟の紹介でしたらさせていただきますので、ご要望あればお声がけください。
なんか日本語おかしかったので訂正
>NPCは、盟主の篭城だけで発動し、効果は全援軍に適用されます。防御力は2倍、耐久は減ります。ヘルプには篭城すると耐久が減るとかいてますが、変わらない模様。
↓
NPCは、盟主の篭城だけで発動し、効果は全援軍に適用されます。防御力は2倍、耐久は兵器があたれば減ります。ヘルプには篭城すると耐久が半減するとかいてますが、変わらない模様。