![]() |
「今回は、昔同じ同盟で指揮官をつとめてくれた朱治さんに、指揮官の心得を教えてもらうで~。うちの同盟でもピカイチの指揮官でした~、それではよろしくお願いします」 |
※実際にインタビューしました。武将は好みの武将を聞きました。 | |
![]() |
「よろしくお願いします」 |
![]() |
「いきなりですが、指揮官心得ということですが心得って必要なんですか?w」 |
![]() |
「必要ですw」 |
![]() |
「たとえばどんなものでしょう?」 |
![]() |
「指揮官は、自分に与えられた任務を忠実に実行する必要があります」 |
![]() |
「ですね~、朱治さんの考える優秀な指揮官ってどんな人でしょう?」 |
![]() |
「それは、盟主視点と部下の視点で異なります。上記は、盟主の視点ですね」 |
![]() |
「部下視点だとどんな指揮官でしょう?」 |
![]() |
「部下の視点では、自分にだけよくしてくれる指揮官でしょうね」 |
![]() |
「自分だけwww」 |
![]() |
「情に熱い指揮官というのは、下から慕われます。しかし、下を思うあまりムリな作戦を実行します。戦争においては、助けられない仲間を助けようとすることですね」 |
![]() |
「なるほど」 |
![]() |
「戦略的視点からこれを見捨てるというのは、盟主には好かれます。しかし、部下には慕われません」 |
![]() |
「難しい選択ですねぇ」 |
![]() |
「モチベが重要なブラ三においては、どちらも重要です」 |
![]() |
「朱治さんはバランスとってたんですか?」 |
![]() |
「言い方が悪いですが、私の場合、フリをします。情の熱いフリをしながら、任務を忠実にこなします」 |
![]() |
「任務をこなさないと意味ないですもんね」 |
![]() |
「絶対助ける!と言います。しかし優先すべきは任務です。優れた指揮官は戦績によって評価されるべきです。救出は、後々、チャンスがあればそれを実現出来れば良いと考えています」 |
![]() |
「見捨てれない、という人は指揮官に向いてないんでしょうか?」 |
![]() |
「向いてません」 |
![]() |
「断言w」 |
![]() |
「これは、孫子も同様の意見ですね」 |
![]() |
「朱治さんの言う指揮官ってのは、戦略とはまた別のもうすこしミクロな任務の指揮官ですよね」 |
![]() |
「そうですね。明確に対人戦における指揮官です」 |
![]() |
「指揮官ですから部下を率いるわけですが、何か気をつけてたこととかありますか?流儀というか」 |
![]() |
「一番はモチベですね。そのためには、なにはともあれ仲間意識を高めることです」 |
![]() |
「そのために何をされてましたか?」 |
![]() |
「助けてくれたら嘘偽りなく本気で感謝する。それこそ、兵士だしてくれた一人一人にありがとう書簡です」 |
![]() |
「おお、一人一人にやってたんですかw」 |
![]() |
「そして、強引にでもチャットに引きずり込む」 |
![]() |
「チャットでコミュニケーションとれば連帯感生まれますよね」 |
![]() |
「来るまで何度も書簡する。チャットに来たら、その時にあったことを元に再度お礼。お礼は時間をおいて二度言ってこそ意味を持ちます」 |
![]() |
「ほほぅ」 |
![]() |
「一度目のお礼は儀礼的になりがちですから、あの時は本当ありがとう!というと『あぁ、憶えてるんだな』=『本当に感謝してるんだな』となります」 |
![]() |
「モチベが高ければ、それでOKですか?」 |
![]() |
「モチベが高ければ、言うことをちゃんと聞いてくれます。そうなれば、後は合理的な作戦を打ち立て実行に移せば良いかと」 |
![]() |
「なるほど、こう聞くとシンプルですね~、連携が大事とか、IN率が大事とかいろいろ細かい要素も、モチベさえ高ければ全てうまくまわる気がするし」 |
![]() |
「そうですね。上から目線で言われたら反発しちゃうでしょ?w」 |
![]() |
「するする、作戦のあら捜しとかしてまうな~w」 |
![]() |
「後は、やはり厳しい側面もしっかり出すべきですね」 |
![]() |
「といいますと?」 |
![]() |
「前提がありますが、ある程度自分の支持者が増えてくると、前述の方法ですと、ペコペコしてるやつとうイメージにとらえられる可能性があります」 |
![]() |
「たしかに」 |
![]() |
「ですので、馬鹿だと思われない必要があります。要は、甘辛どっちも大切とw」 |
![]() |
「そう思われないために何か意識してやってたんですか?」 |
![]() |
「マネの出来ない作戦を立案することですね」 |
![]() |
「それが一番ムズいww まあたしかに朱治さんは作戦も綿密やし、一人落とすためにタイムテーブルとか資料作ったりして、マネできねー!と思ったな~w」 |
![]() |
「インパクトの問題ですよ。モチベ高い状況ですげーなっていう感情は、尊敬の対象にシフトしてきているっていうことですから。その上で実績を残せば完璧です」 |
![]() |
「おれも尊敬されてぇえええwwww あ、そうそう、対大同盟との戦争時、盟主電撃の指揮官お願いしましたが、朱治さんあんまり動いてなかったのに成功しましたよね、あの成功の秘訣はなんだったでしょう?もちろん運もあると思いますけど」 |
![]() |
「優秀な部下を持ったらそれに任せろってことです」 |
![]() |
「なるほど、たしかにほったらかしても勝手に動いてくれますよね、すごい人ってw」 |
![]() |
「そうですね、そういう場合は、指揮官は責任だけとればOKw 優秀な人はある程度自由に動いてもらいます」 |
![]() |
「とりあえず、チームのモチベを高く、そして任務を確実に実行というのはわかったんですが、この任務を確実に実行するためにいろいろスキルや知識がいりますよね?というか戦術の引き出しかな、朱治さんはどこで身に着けたんですか?」 |
![]() |
「経験です」 |
![]() |
「やっぱそうですよね~、ある程度そういう戦術の引き出しって、マニュアルにできたらなーって思ってるんですが」 |
![]() |
「今作ってますw今度同盟内で戦術講座開くんですよ」 |
![]() |
「えー!まじすか、行きたい行きたい!」 |
![]() |
「日程決まったらお知らせしますw」 |
![]() |
「徐庶つれてこ!w」 |
ということで続く・・・かも?w
他のブラ三攻略サイトが多いランキング⇒
何か最早単にゲームの指揮官と言ったレベルではない会話に聞こえてきますw
こういうゲームでも組織論になれば結局会社と同じになってきたりしますからねw
特にブラ三ってリアルの世界とすごく似てる部分も多いですから。
戦争が1週間かかる、といった時間の感覚もリアルの仕事と似てますよね、この仕事の納期は1週間、みたいな。
30分で終わるゲームにはない要素ですから。
是非私も戦術講座に参加したいw
部下の掌握(取消線)心の掴み方とかいう本作れそうですねw
戦術になると、結構具体的な戦争の戦い方になると予想してるんですけどね。
講座楽しみですw
こういうインタビューを読むと、
「ニートや学生より、仕事で責任ある立場に着いた経験のある社会人の方がブラ三には絶対に向いてる」
という思いを強くするんですが、孔明先生の立場から見るとどんな感じですか?
たぶん、ニートと社会人だったらどっちが断然役立つ!って決まってるわけじゃなくて、
それぞれ役に立つ場面の性質が変ってくるだけだとは思いますが。
ニート(平)はPCに張り付いて戦争の実働部隊
責任ある立場の社会人は各役職として指示を飛ばす
おかしいな……現実そのまんまじゃ?w
外交してて思いますが、盟主、外交官は社会人が断然向いてます。
ブラ三の外交力や統率力と仕事のできるできないは完全にはリンクしてないでしょうが、ある程度似てると思いますね。
そういう意味で、経営者はやっぱり盟主向きなのかもしれないですね。
ゲームでまでトップしたいと思うかどうかわかりませんがw
ニートや学生などIN率が高くてアクティブな人はやっぱり戦争で強いですね~。
1日20時間攻撃してくれたりしますからw
吾輩も指揮官の経験あるけど。。。めんどくさくて次の期からは頑なに一般同盟員としての活動を続けたニャ♪
自由に動けるって素晴らしいニャ~♪
一般的な作戦で相手を攻略しようとすると、相手もそれを予想して対策を立ててくるので、更に裏をかいた策を立てます。
戦争時の騙しあいは楽しいニャ♪
(猫ФωФ)ネコダマシー♪
指揮官ってたぶんどの鯖でも人材不足だと思うんで、是非指揮官してくださいw
指揮官はもうコリゴリだニャ。。。||| _| ̄|○ |||
戦略講座、詳細を是非聞きたいw
一期しか経験ない初心者が盟主をやるのすごく大変なんでw
情報載せていいって許可もらえたら、また記事にしますね~
レベルの高い戦略とか詳細を書かれるとプレイヤー全体のレベルが上がってしまうので。。。公開するにしても程々にしてほしいニャ。。。
優れた指揮官、外交等を勤めてる方はリアルでも仕事成功してると思う。
今の同盟の指揮官さん、外交官さんとかリアルで何してるか知りたいですww
ゲームも極めると仕事と変わらない
実働部隊にせよ指揮官にせよ、リアルとゲームのツボが同じなら、
リアルに力を注いだほうがなんぼか有効と思うのだけれど、
リアルでは変数というか不確定要素が多くて、頭で考えるほど
物事がそうそう思い通りには動かないってことが多いですよね。
そしてみんなプチ達成感が欲しくてブラ三にのめりこむw
朱治の顔が急に神々しく見えてきたw