![]() |
「ということで、相談室によせられた質問のの一つをピックアップしたで~」 |
質問者:長距離砲マニア 東南でかなり中心に近い場所に本拠ができました。近所の人たちと同盟も組んでおります。ただ中心に近い分激戦地になりそうな予感がしてまして、拠点3つめか4つめの資源村は周縁の複数の同盟がいるあたりに安定した村を作ろうと思っていますが、この考えはどうでしょう?それともまだ頑張って本拠の近くにした方がいいでしょうか?アドバイスお願いします! |
|
![]() |
「拠点付近に拠点を持つべきか、僻地に拠点を持つべきか、ということやな~。素晴らしい質問あざーっす!」 |
![]() |
「自分の城の近くのほうが守りやすいと思うのですが、違うのでしょうか?」 |
![]() |
「これもまたケースバイケースやけど、個人的な見解としては僻地拠点は作るべきやと思ってるで。」 |
![]() |
「えー、でも僻地に村を作って襲われたら、対抗できなくないですか?」 |
![]() |
「そのの危険はある、でも今回の長距離マニアさんの例でいうと、味方同盟員さんの本拠が近くにあるってことやから、その人が一定防御してくれると思うねん。それにな、拠点作成だけでなく、僻地で高レベルの領地を取得するんは、内政伸ばす上で必須やで。」 |
![]() |
「領地で内政を伸ばすんですか?」 |
![]() |
「せや、★5(資源1種6マス)~★9(資源4種各4マス)の領地をとっておいて、名声を使って領地レベルをMAXまであげて内政の足しにするんや、この僻地開拓記事と領地収入記事読んでみてや。」 |
![]() |
「なるほどー、以外とバカにできない収入になりますね。」 |
![]() |
「そもそも名声なんか最終的に400近くになるわけで、400マスも領地にすることなんかないからな、確実に名声は余る。それなら領地LVアップに使ったほうがええよ。」 |
![]() |
「それでもやっぱり遠いところに拠点を作るのは不安だなぁ・・」 |
![]() |
「本拠の近くにまとめて拠点あれば、なんか安心できるんはわかんねんけどな、そんなに本拠まわりに拠点に適した領地って固まってないやろ?やっぱり★7~★9の領地を拠点にしたいやん。そもそも、拠点を一箇所にまとめると、戦争になったときに根こそぎ奪われると復活が不可能になるねん、守るものが多いと戦いづらいしな。リスクヘッジとして、拠点を散らすのはええと思うで。特に中心に近い激戦地であれば、いつ戦争になるかわからへんからな~」 |
![]() |
「たしかに、★9なんて、本拠地の近くに1つでもあればラッキーですよね。戦争になっても、村が多いと守るの大変そうだし。」 |
![]() |
「後は同盟の方針次第ちゃうかな~、基本農耕でいくならそれほど警戒せんでもいいし、戦争必須の武闘派同盟なら、狙われるのを前提に、僻地拠点も防御を考えて建設すべきやな。」 |
![]() |
「僻地でも同じ同盟員で固まって拠点を作れば、お互いで守りあえますね。」 |
![]() |
「せやな、僻地にも同じ同盟員同士で勢力圏を作っておく感じやな。あとは同盟の規模が大きいと、同盟名だけで中々攻められへんかったりするから、案外僻地にポツンと拠点があっても大丈夫やで。」 |
![]() |
「なるほど、よーし、僻地の同盟員のそばに拠点作りにいくぞー!」 |
![]() |
「あれ?うちにそんな僻地の同盟員おったかな?」 |
![]() |
「彼女のサイエンちゃんが北西の周縁近くなんですよ。二人のラブラブ愛の農耕パラダイスを作ってきます♪」 |
![]() |
「(略奪されろ!ksg!)」 |

初めまして、いつもこちらのサイトで勉強させて頂いています。
質問なのですが、キョウイを使って槍兵の極撃をつけようとしたら極低確率の兵器の極撃がついてしまったのですが、これはうまく利用できるのでしょうか?
こんな質問をするのは兵器は足の速度が重要で、威力は大して重要じゃない気がするのです。
いくら威力があっても速度3とか6では
意味が無い気がします。
不幸な私にいい使い方を伝授してくださると助かります。
どうもこんばんわ。いつも楽しい情報をありがとうございます。
ところで、wikiのほうで追加カードのスコアが高いとlvUP合成の確率が上がると書いていますが、
本当にスコアによる補正効果って追加カードのスコアだけなんですかねぇ?
体感的にはスコアが高い本体カード×低スコア素材カードだとしても合成確率がぐーんと上がるような気がするのですが……。
あと、本体カードのスコア補正効果があるという前提なんですけど、先生はスキルlv7以降のカードってどれくらいのスコア、もしくはlvで合成してますか?
あと、ついでにぽろっと先生のデッキ編成と、予算的に現実的な理想的なデッキ編成も知りたいです^^
ちなみに、私の目標は、
内政官は知力14以上UC武将&カンヨウスキルは各種内政スキルはUCで付与してlv2。{ホウトウさんが欲しいorz}
知力振りテイフとブンペイに奇計付与→王佐の才を隠しでつけてレベルは8以上へ。
1.5コス武将全員(カンヨウは内政用とは別に作成)を移動速度を12か15まで→大規模な土地の囲いこみ用に騎兵を伴う前提。
2コス騎兵全員に行軍をつけて、遠征資源奪取用に。lv7まであげて攻撃力は3000を目安にして残りは移動極ぶり。
2.5コスのC武将全員に覇道lv7以上&豪傑or各種行軍or強行。
UCキョチョを高lvにして蛮王と神速。
UCテンイに槍突覇を付与済みなので槍極撃素材を落札できるまではレベルはしない予定です。
弓2.5コスに蛮王も素敵ですね~^^
もっと課金できる資金が欲しいですorz
>クリンスマンさん
うわー、兵器極撃いいですねー。
槍極、一騎当千の次に欲しいスキルです^^
低課金かつ、プレイ時間の少なさから武将育成のみでゲームを楽しんでいる私としては、序盤であえて同盟しないで、単独で低レベル砦を落としてTPとBPを荒稼ぎできたら楽しいだろうなぁと思います~。
では長文失礼しました~。
>クリンスマンさん
記事にしましたー
http://blog.livedoor.jp/game_tips-sangoku/
>おこめさん
少々お待ちくださいまし
はじめまして、連続での質問すみません。
お聞きしたいのは、「同盟員同士のマナー」全般についてです。
私自身盟主ではありませんが、NPC攻略や遠征囲い込みなどをしていると、自分を削ってでも貢献する人がいる一方、何も協力せず寄付もせず、かといってIN率だけは高くて同盟ランクも上位…という方がやはりいます。
あとは、ある同盟員が一生懸命領地を延ばした先のオイシイ土地をいきなりかっさらう同盟員など…
NPC攻略で車は絶対作らないのに必ずフライング攻撃だけはする人なんかもそうです。
こういったことが起こると同盟内の空気も悪くなってしまうのですが、どういう対処が考えられますか?
もちろん鮫肌さんが実際に行ったことでなくて結構ですので解決法など記事にしていただければ大変うれしいです。
上記質問、「孔明先生の相談室」に書こうとしたのに場所を間違えました。
すみません汗