どんどん追加していきます。
ここに載ってない用語をご存知の方はコメントで教えてください~。
一般的なものは追加、独特なものは「一般的かどうかわからない用語達」欄に掲載しますw
.
.
.
「NPC」
ノンプレイヤーキャラクターの略。ブラ三では、NPC砦、武将砦、城に最初からいる防衛兵士をさすが、厳密には領地にいる賊もNPCである。対義語として、PC(プレイヤーキャラクター)があり、これは人が操作するキャラクターをさす。
使用例:当同盟はNPC攻略をメインに行います。
「赤旗」「赤ランプ」
敵襲アラートの事。アイコンが赤い旗だから。
使用例:うわ、赤旗ついた!
「農耕」
対人戦をしないことをさす。農耕といってもブラ三ではNPCなどと戦わないとプレイする意味がないので、兵士は作るこ とになる。
使用例:今期は対人戦はせずに農耕に徹します。
「ゴールドチケ」「シルバーチケ」
特殊な条件を満たした場合に運営からもらえるチケットのこと。このチケットを使えば、必ずR以上のカードが出る、「ブショーダスゴールドEX」「ブショーダスシルバーEX」を引くことができる。
使用例:シルバーチケゲットー!
「統一」
天下統一のこと。全ての城を単一同盟で保持することで達成される、ブラ三のゲームクリアのこと。統一報酬は同盟内ランキング100位までにゴールドチケの配布。NPCや武将砦を持っていても、シルバーチケなどは配布されない。
使用例:今期は統一目指します。
「平地タイル」
領地にある何も存在しない施設をたてれるマスをさす。平地タイルが多ければ多いほど内政施設を設置できるので、内政力をあげるのに平地タイルは多いほうがよい。軍事砦でも宿舎を設置できる数が決まるので同じことが言える。
使用例:★5は平地タイル 25個あるよ。
「smk」
シャマカの略。シャマカ限定でなく、どんな武将でもいいので武将単騎で攻撃する際に使われる。シャマカはコスト1.5で育てればそこそこ強いなどの理由で、ゲーム黎明期によく使われた(ような気がするが実際どうだったかよく覚えてないw)が、現在ではメイン武将としてはほとんど使われておらず、コスト1.5を活かしたブラフ出兵くらいである。(デッキ圧迫しないのでブラフに向いてる)
使用例:○○にブラフでsmk撃っときました。/smkしてやる。
「ステ振り」
ステータスのポイント振り分けのこと。武将がレベルアップした際に、攻撃、防御、知力、移動速度のいずれかのステータスにポイントを振り分ける行為を略してステ振りと呼んでいる。
使用例:UC曹操のステ振りって何がベストでしょうか?
「TP振り」
トレードで売ってしまうこと。ステータスの振り方に迷った時に使 う。
使用例:SR張角のステ振り難しいからTP振りでいっか。
「極振り」
ステ振りを、一つのステータスだけに絞った振り方 をすること。珍しいことではなく、基本全ての武将育成はこれを行う。
使用例:UC曹操に奇計つけたんで、知力極振りでいきます。
「車」
兵器の衝車のこと、ショウシャとうっても変換できないのでめんどくさいため、車と略して使うようになった。
使用例:NPC攻略用の車作ってます。
「雀」
銅雀台の略。たんに略しただけ。
使用例:雀は全拠点にたててLV10まであげたほうがいいよ。
「ドリル」
対人戦において、敵の領地を掘り進む行為。敵の本拠地、拠点の隣接を奪うのが目的であることが多い。ドリルを行う人のことをドリラーと言う。
使用例:ドリラーが隣接とったら兵器だしますね。
「主砲」
軍事砦(本拠地)から発射されるプレイヤー最大火力の出兵をさす。目安として、ゲーム後半になれば上 級兵1万以上でないと主砲というには心もとない。
使用例:○○に援軍が埋まってるので主砲で掃除お願いします。
「地雷」
領地に援軍を設置すること。ドリルされそうな領地に援軍を置いて、武将単騎で落とされないようにする。
使用例:敵の予想進路に地雷まいておいてください。
「空爆」
ある地域一帯に連続した攻撃をすること。たくさんの敵拠点、領地に敵襲をつけて敵を混乱させる、敵の地雷を掃除する、 本命を悟られない、など目的はいろいろある。
使用例:(220,220)一帯に空爆をお願いします。
「誤爆」
誤って他同盟を攻撃してしまうことをさす場合が多い。意図せず他同盟のログに、攻撃、偵察などのログが残る行為全般をさす。
使用例:誤爆しちゃったので、当事者と相手同盟盟主に謝罪しました。
「オセロ」
領地の奪い合いのこと。敵の領地を奪い、奪い返され、また奪い、と所有者がころころ変わるのがオセロのようなので使われる言葉。
使用例:昨日からオセロばっかしてます。
「電撃戦」
対人戦で、短期間で目標を攻 略する際に使われる。相手に防御を固める時間を与えないように速攻で攻める。目標攻略の難易度にもよるが、難易度高めの場合24時間以内に攻略するような作戦は電撃といえる。
使用例:相手盟主を明後日電撃で落とします。
「資源ブースト」
課金して資源ボーナスを増やすことをさす。内政官やスキルによって増やす場合でも使う事もある。とにかく資源の収入をドカンと増やす時に使えばおk。
使用例:無課金だから資源ブーストかけれません・・。
「義」
いろんな同盟がこの言葉を使っているが、同盟それぞれにいろんな定義の義があるので実際よくわからない。 義じゃなくて「エゴだよそれは!」と言いたくなることも多い。
使用例:当同盟は義のために参戦します!(キリッ
「フライング」
作戦上決められた時間よりも早く目標に兵士を着弾させること。NPC攻略の際に使われる場合が多い。
使用例:今回の攻略はフライング厳禁です。
「僻地」
新規プレイヤーがまだ沸いていないマップの端のこと。もちろん足場がないため、どこかからか領地を延ばしていくしかない。
使用例:僻地開拓開始しまーす。
「壁」
他の同盟の侵入を防ぐように取得された領地のつながりのこと。
使用例:壁つくって敵の進行を邪魔します。
「8マス」「24マス」
拠点まわりの8マスのこと、つまり拠点の隣接領地を「8マス」。さらにそのまわりの拠点まで2マスの領地までを含むと「24マス」と言う。
使用例:8マスへの侵入は敵対行動とみなします!
「餌」「生贄」
武将カード合成の際、「素材カードを追加する」で使用するカードをさしたり、単にスコアを別のカードに移す際、消えてなくなるカードのことをさす。
使用例:Rトウタクなんか生贄にするしかねぇww
「課金ダス」
ブショーダスシルバー、ブショーダスゴールドのこと。課金せずにBPだけで引けるブショーダスライトとは違い、課金ダスは、シルバー:300CP、ゴールド:600CP(CP=円)というお金がかかる。唐揚げ定食と同等の金額で引いたのがUCソモだった時の心境を想像してほしい。
使用例:課金ダスでもSRなんて出たことない・・・URなんて都市伝説だ!
「入院」
高レベルの武将のHPが減り、ファイルから中々デッキに戻せない状態のこと。武将のレベルが高ければ高いほど入院期間は長くなる。
使用例:げー!★9に突っ込んだ武将が死んだ・・・これで10日入院だ・・・
一般的かどうかわからない用語達
「世界の トヨタ」
高レベル兵器の極撃を装備した車屋(兵器担当)のこと。攻城を芸術の域にまで高めた人。
使用例:おお~(どよめき)。また一撃で・・・流石、世界のトヨタやな・・・。
「ラブラドールの計」
領地を全て剥ぎ取って囲んでから配下に落とすこと。落とされた人は何も出来なくなる。「ラブラドール」と言う君主がされたことから名づけられる。「可愛い子犬を可愛がる」と言う意味もあるらしい・・。
使用例:こいつsmkばっか撃ってきよる・・これはラブラトールの計でおしおきやな。
「嫁の耐久度」
ブラ三環境を充実させる為に、パートナー及び家族との関係を円滑に保つ事。
使用例:ちょっと嫁の耐久度上げる為に買い物付き合ってきますわ~ノシ
「筋トレ」
僻地の高☆領地に上級兵を沢山連れて一気に武将カードのレベルアップを狙う事。
使用例:やっと筋トレ用の☆9領地確保出来たよ。
「タケノコ」
僻地の農場に生えて来た新規城の事。
使用例:ヤベッ!またタケノコが生えてきやがった!
「ガチsmk」
全力本気でのネタ突撃。
使用例:単騎と思ったらガチsmkだったw

いつも更新楽しみにしております。
笑いながら為になるので同盟内でも掲示板で「必見!」と紹介しています。
蛇足ですが・・・・
「義」・・・義とか仁義とかウタう同盟ほど節操がなく、友好など参戦する口実程度にしか思っていない。また終盤にハイエナ化しやすい傾向がある。「しのぶ」という名前の女の多くが、実はまるで堪え性がない事と共通して見られる現象である。
例)なにが○×同盟との義の為に参戦します、だよ・・・このハイエナが
「世界のトヨタ」・・・高レベル極撃を装備した車屋さんのこと。攻城を芸術の域にまで高めた。
例)おお~(どよめき)。また一撃で・・・流石、世界のトヨタやな・・・。
プロフで無課金ですとのたまってるのは課金ダスだけをしてないだけで、資源やデッキには課金してるのが笑えますw
あ
ブラウザ三を始めて4ヶ月ですがまだ何一つ理解してません。最近よ~く画面を見たら内政スキル発動するのに気付きました。それまでデッキセットしただけで資源が増えると思った位です。それから中々人口が増えません。人口に畑だと駄目なんですか?近くのユーザーは同時期に始めたのに城の人口が1000以上あります。私は半分程度です毎日少しずつ遊んでますが、このゲームの謳い文句である。隙間時間プレーとは違うんですか?やっぱり必死にず~とやってないと駄目なんですか?後、このゲームはブラウザだからUWSスクリプトで自動開拓マクロなんかがあれば楽なんですけど…昔、マクロ使ったり自分でも作ったりしてたんですが相当前だし手元にもネットでも、参考となるソースが見つかりません。古いツールだし今はもし別マクロツールとかでもいいので、そういったツールご存知でしたらご紹介してください。ちなみにこのゲームではそういったツール使用の禁止はされてないようです。
ちなみに フリーの加速器regardの方は駄目でした。2万倍加速で一気に建築しまくろうとしてたけど…サーバー時間通りでないと駄目なんですね、あれは、だからマクロ位しか方法がありません。ちなみに私の自慢の武将はC張飛に槍兵の進撃Lv5豪傑Lv4石狩知識Lv1だけです。(内政スキルの意味はスキルを3つ持たせようクエ攻略の為、損にはならないだろうからです)てか以外育ててすらいません。武将レベルは32あります!後二週で一期目終わり~
自分のブログを立ち上げるべきだと思う
>こーちさん
世界のトヨタ始めて聞きましたがおもろいですねw 検討しますw
>ぷしじるさん
このゲーム、1日5分でできるってうたってますが、できないことはないですが、実感されてるとおり、全然育ちません。1日5分を12回すれば、それなりに育つと思いますw
マクロは存在してますが、WEBで公開されているのはありませんね。
ぷしじるさん是非作って公開してくださいw
いつも為になるお話ありがとうございます。
smkの謎が解けてすっきりしました!
シャマカをひくと、「あ~、ひいちゃった・・・」と気が滅入るのですが、彼も活躍していた時期があるのですね。
これからは、もう少し暖かい目を注いであげようと思いました。
「イエメン」・・・(ry
仲間内でしか通じませんがね…
ぶしじるさんへ
私もちょうど作ろうと思ってました
一緒に作りませんか?
「ラブラドールの計」
領地を全て剥ぎ取って囲んでから配下に落とす事
これをやられると何も出来なくなる
>にやにやさん
課金ダス、追加させていただきます!
>みえさん
是非使ってやってくださいw
ブラフ要員としてだけでも、コス1.5は数枚もっておくと便利ですよ~。
>bkさん
身内ネタはのせませんw
>ラブラドールさん
なぜラブラトールと言うのでしょうか?
はじめて聞きました~
世界のトヨタは初めて聞いたわww
>MIDさん
流行ったらおもろいなとw
自分が確認する限りですが一番最初にやられたのが
三鯖の「ラブラドール」と言う君主だったからです・・・・
(遠い目をしつつ・・・)
「可愛い子犬を可愛がる」と言う意味もあるらしいですが
詳しいことは名付けた三鯖の方に聞いてください。
我々の所では「ダルマにする」と言っていました。
私も一度やった事がありますが疲れました^^;
>ラブラドールさん
なるほどぉ、3鯖の人しかわからないっぽいですね・・・。
鯖ごとに流行ってる用語コーナー作ろっかなw
用語集とかってただ単に管理人が考えだしたか、他ゲームで使われてる用語を書いたんじゃないのか?(一部用語)
>1.5武将育てる奴嫌い!さん
一応自分で書いたのは複数の同盟で使われてるものを書いたつもりです~。(2chで書かれてたりとか)
複数といっても数十ある鯖の中の1つの鯖の数同盟なので、それでも一部なのかもしれません。
自分で考え出して一度も使ってないものとかは入れてないですよん。
ただ、「世界のトヨタ」とかは、おそらくものすごく限られてるような気がするので、一般的な用語と、地域で使われてるおもしろ用語、という風にわけようかなと思っとります。
オモシロ用語というかネタ用語なんやけど、うちでは前期こんなんありました。
【嫁の耐久度】
ブラ三環境を充実させる為に、パートナー及び家族との関係を円滑に保つ事。
[使用例]
「ちょっと嫁の耐久度上げる為に買い物付き合ってきますわ~ノシ」
>MIDさん
クソワロタwww
いれときますw
うちの同盟では高いレベルの武将がHP0になって撤退することや、HPが低い状態でファイルに戻してデッキになかなか復帰できないことを「入院」と言います。
部隊の即帰還使うことを「taxiで」で上の入院につながりますが、HP0になって即、帰ってくることを「救急車を使う」と言います。
例_遠距離の高レベル領地に出兵させたら乱数で民兵たくさんでて張飛が救急車で帰ってきた、、、1週間の入院だぁ、、、taxi使って戻そうと思ったのにぃ
>タンクさん
おお、そういえば入院はよく使われますね。
taxiと救急車ははじめて聞きましたw
追加しておきます、ありがとうございます!
嫁の耐久度とかって、個人で決めたものをただ言っただけでは?
例えば嫁の耐久度なら子供の泣きおさめ何てのも普通に考えられますから入れなければいいじゃないですか
あまり流行ってないような、一部での用語でものせてみてます。
「一般的かどうかわからない用語達」としているのはそのためです。
どんな用語もだれか個人が言い始めたものだと思いますので、ここから
一般的になるかどうかわかりませんが、予備軍としてですね。
嫁の耐久度面白い!!
今度、友達に使おっと!
ウチの同盟だけで使ってる用語かもしれませんが・・・
筋トレ
僻地の高☆領地に上級兵を沢山連れて一気に武将カードのレベルアップを狙う事。
使用例:やっと筋トレ用の☆9領地確保出来たよ。
もう1個ありました。
タケノコ
僻地の農場に生えて来た新規城の事。
使用例:ヤベッ!またタケノコが生えてきやがった!
投稿ありがとうございます!さっそく追加しました!
筋トレははじめて聞きましたw
タケノコはたまに使うような気がします。
最近サイトを知って、1から読んでます♪
「溶ける」の意味が最初分かりませんでした。
続きを読んできまーす。
いつも楽しく読んでいます。
うちの同盟では以前『光学迷彩』が使われていました。
仕事中の職場などで、ウインドウ半透明化ツールで、
ギリギリ見える位までブラ三のウインドウを薄くして、
エクセルのウインドウの上などでプレイすることです。
例:「悪い、光学迷彩で出兵頼む!」「光学迷彩なので着弾時刻の精度落ちる!」
今は皆標準装備なので敢えて用語は使ってません。
「ハンニバル」
軍師の事。
軍師が最強戦略を3~7日前から作戦を練って、陽動作戦や、奇襲などを駆使して一気に攻め落とすのを何度もした人の事。
由来はそのまま。
60人VS600人の戦いで善戦したりしたので、もう神的存在w
凄い人だ…
訂正
軍師のうちでも、戦略を練りまくって、神的存在としてあがめられている人の事。
シルバーチケは、シルチケ、銀チケとも言うような気がする。
ゴールドチケは、(ゴルチケ)、金チケといったような気がする。
後もう一つ。
空城の計
兵器ではないと思われる攻撃を、拠点の兵を空にしてかわすこと。
さらにもう1つ。
カムイ
神みたいな外交官のこと。
今ふとこの用語集を見たのですが、これが載ってませんね。
…ウチの同盟だけなのかな?
「散歩」…NPC砦・城攻略時に、他に出兵した人達だけの兵で
攻略が事足りてしまい、自分の出した兵がまったく無害で終わること。
他でも使われてますかね?
私が所属する同盟では「遠足」と言っていますね。
また、無害ではなくて無駄足で終わるといった感じでしょうか。
「遠足」も同じ意味で聞いたことありますね。
あと、無害というよりは「無駄足」の表現のほうが
よかったですね。失礼しましたm(__)m
車が溶けるって言いませんかね?
使用例:車が溶けない様、フライング厳禁で^^